本文へ移動

誠倫ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

コロナウイルス対策について 追記

2020-04-13
コロナウイルス対策について追記。
 
1  当面の間の送迎を中止させていただきます。
 
2  当面の間のビジターレッスン、見学者の来場を お断りさせていただきます。
 
皆様のご協力とご理解を宜しくお願いします。

コロナウイルス対策について

2020-03-31
全世界で爆発的に感染が蔓延しているコロナウイルス対策についてクラブからのお願いです。
 
1  発熱、咳、倦怠感のある方、または2週間以内に症状のあった方のクラブへの来場はご遠慮ください。
 
2  公共機関の乗り物を利用してクラブに来られる方は必ずマスク着用にてお願いします。また騎乗中以外はクラブ内マスク着用をお願いします。
 
3  親近者に感染の疑いのある方のご来場はご遠慮ください。
 
4  2週間以内に海外への渡航のあった方は事前にクラブにお知らせください。
 
会員の皆様にはご不便をおかけしますが何卒ご理解ご協力を宜しくお願い致します。

次に向かって

2020-03-25
新型コロナの影響でオリンピックが延期になってしまいましたね。。
ヨーロッパの大会も次々に中止となっていますが日本はまだ普通に大会が開催されています。
明日からつま恋です。CSI kakegawaでしたがFEIの要請でCSIを行えずジャパンオープンファイナルとしてやるそうです。確かに日本はヨーロッパに比べてほとんど観客はいないから密集することがないけど、もう他人事ではなくいつ自分が感染してもおかしくない状況になってきているので自主的に大会不参加を考えなくてはならない時期にきているように思います。
それはさておき先週に引き続きJRAのトップジョッキーである圭太がリハビリのため小山で練習しています。去年落馬で右肘を解放骨折して復帰に向けて頑張っています。圭太も俺も次に向かって進みます。

講習会

2020-03-17
今日は小山に持田さんを招いて講習会を開催しました。他のクラブからも馬を連れてきて参加されたりとたくさん方が集まり内容の濃いものになりました。
人に噛みつく馬、蹴る馬、人間を無視する馬、馬房や洗い場での悪癖などいろんなシチュエーションでの対応、調教の仕方を改めて学びました。
ただ見た目とは裏腹に自分でやってみると想像以上に難しいのでこれからも定期的に講習会を開いて今以上に馬との関係性を築いていきたいと思います。
 

グランドワーク

2020-02-29
日本に帰ってきてすぐに壬生で全国乗馬倶楽部振興協会で馬の取り扱いについて持田さんを招いての研修会がありました。
僕たちが知らない方法や違った角度からのアプローチで鞍付けをしたり馬運車に乗せたりと大変興味深く勉強になりました。
もっと深く学びたと思ったので今後持田さん小山に招いての勉強会を開催しようと思います。
株式会社トラウム
小山乗馬クラブ

〒323-0012
栃木県小山市羽川29-3

TEL.0285-25-8107
FAX.0285-25-8107

TOPへ戻る