誠倫ブログ
新馬調教
2011-08-16



おはようございます(^○^)今朝も相変わらず暑いですね。暑い日に更に熱い親父の新馬調教が始まりました!馬によっても違いますが最初から乗ってしまう馬、調馬索で始める馬、さまざまです。この馬はかなり気性が荒いので調馬索からのスタートのようです!まずは地上にただ置いてあるバーからまたがせて、少しずつ片方のバーを上げて慣らしていきます。馬が怖がらずまたぐようになったら、左右にバーをかけてクロスを作ります。最初はクロスもまたぎ跳びをするのでよく崩してしまいますが、跳ぶ瞬間に追いムチを軽くいれることによってまたぎ跳びではない跳びをします。でもタイミングを間違えると逆に馬が慌ててしまい障害を怖がってしまったり、おかしな跳びになってしまいます。まあ、ほかにも色々ありますが一言でゆうなら新馬調教は大変(>_<)慌てず、気長に、丁寧に。道のりはながいよ〜( ̄▽ ̄)b
北海道ブロックに出発
2011-08-13


おはようございます(^_^;)毎日暑い日が続きますね。今日のお昼頃、みーちゃんとリュウオーが北海道ブロックに出場するために北海道に出発しました。馬運車でおよそ1日近くかけて行く長い道のり・・。到着は明日のお昼過ぎかな。。馬も人も大変だね(>_<)でも去年はそのかいあって見事国体出場!今年もきっとやってくれるでしょう!がんばれ、みーちゃん&リュウオー!!
大沼を眺めながら
2011-08-11



おはようございます(^_^;)今朝も暑い!すでに6時頃には暑くなっている!今朝は5時前から五頭ほどのって6時半から大沼で高校生たちのレッスンをやってきました。合宿中の高校生たちは今日が最終日。親父は馬事公苑に貸し馬にいってしまったので、僕が今日はレッスンをしたとゆうわけです(^○^)高校生のレッスンは岩手県の強化合宿で何度もやっているので慣れたもの( ̄▽ ̄)b相変わらず高校生は元気がよくていいですね!僕も元気をもらっちゃいます?(^-^)/帰りは愛車ターボギア( 自転車です(^_^) )で朝日で輝く大沼を眺めながらのんびりと帰ってきました(o^-')b
合宿中
2011-08-10



おはようございます(^○^)全日本Jr.も終わり一段落、となりたいとこですが来週末には国民体育大会関東ブロックが水戸で行われるのでそれの調整で休む暇もありません(>_<)そしてまた猛暑が戻ってきました!最近はずっと涼しかったのでまたいきなり暑くなると馬も人もバテてしまいます(~o~)皆さんも気をつけてください。さて大沼では高校生と大学生が夏合宿に来ていて人であふれかえっています(* ̄O ̄)親父の怒鳴り声が響き、高校生は大汗をかきながら元気に練習にはげんでいました!そしてスタッフのういちゃんは手が回らず大慌て(>_<)いい光景ですね〜(*≧m≦*)朝から元気になりました!!
全日本Jr.終了!
2011-08-08



おはようございます(^○^)昨夜は小山に着くまでに渋滞に巻き込まれてしまい五時間ほどかかってしまいましたが無事に小山に到着しました。そして昨日は全日本Jr.最終日、午前中の競技ではレビスト優勝、アウーラ3位と最高にいい雰囲気で午後の決勝に臨みました!まずはかなちゃんとギスモ!なかなか難しいコースで満点がでないなかスタート!いつも以上に気合いのはいった走行で初の減点ゼロ!やりました!午前のいい勢いが続いています(^O^)次にはなちゃんとワサビ。今回2日間ともいい走行をしていたこのコンビでしたが初の全日本Jr.決勝に緊張してしまったのか、第1障害で1反(>_<)いきなり崖っぷちに追い込まれてしまいましたがその後はなんとか立て直して1落でゴール。もったいない(>_<)しかし最初の目標であった決勝進出は見事に果たしたので来年は更に上の目標をもって頑張ってほしいと思います。結局ジャンプオフに進出できたのは11頭。入賞は10位まで。一人が入賞から外れてしまいます。かなちゃんはチルドレン時代に同じような状況で、その入賞圏外の一人になり悔しい思いをした経験があります。僕としても今回は絶対に入賞してもらいたい(>_<)ジャンプオフ前には選手席でフジファームの川口ファミリーとコースどりの作戦会議(^_^;)そしていよいよ優勝決定戦、ジャンプオフがスタート。もちろんかなちゃんとギスモが出番一番!さまざまな思い、プレッシャーのなか素晴らしい走行で次々とショートカットを決めていきなり減点ゼロ、満点でゴール!!僕もおもわずガッツポーズO(≧∇≦)O !!あとは後続の選手達の走行を待つのみ・・・。しかし皆にプレッシャーがかかったのか、落下をしてしまいなかなかかなちゃんとギスモの成績を越す人馬が現れず・・・。しかし最後のほうで2人馬に惜しくも抜かれてしまい結果は3位!!でもこの激戦区のなか名誉の3位です?(^-^)/そしてジュニアのドイツ研修にも選ばれました!こうして最高の締めくくりで全日本Jr.を終えることができ僕も最高にハッピー(*≧m≦*)!!本当にみんなよく頑張ってくれました。おつかれさん!!