本文へ移動

誠倫ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

治療

2025-03-26
デニスと馬の状態について相談してこのままではバーゼルに連れて行くのも厳しいのでまずはバーゼルの地に立つ、とゆうのを1番に考えて来週試合ですが一才トレーニングはせず治療して今週いっぱいのんびり休ませてあげることになりました。
僕も廬山の身体や状態を考えたら乗れないままワールドカップに行く不安よりこのまま廬山が壊れてしまう不安のほうが大きいので納得とゆうか気持ちが少し落ち着きました。
デニスの信頼する獣医が来てくれて何時間もかけ身体のあらゆる部位の検査をしてくれました。
まず激痩せについては長時間の空輸や輸送による輸送痩せ、環境の変化によるストレスだろうとのことでした。
これは時間をかけてゆっくり慣れさせるしか方法がないのでどうにもできないと。やはり神経質な馬は体調回復だけでも1ヶ月は考えないといけないと言われました。
あとは痩せたことによって今まで筋肉でカバーされてきた背中、腰、関節まわりなどに痛みが出てきたので全て治療。
確かにこっちに来てからずっと乗りに違和感を感じでいたので説明されてやっと腑に落ちました。
廬山もこっちに来て乗るたびに入れ込んで物見をして動くので僕も違和感はあるけど見抜けなかった。。
ごめん。

明日から引き馬のみ。乗れないまま初インドアがワールドカップだけどもうそんなことはどうでもいい。
健康で元気な廬山が1番!


現状

2025-03-24
ワールドカップ前、最初で最後のアウトドアの試合CSI2☆LEARに行ってきました。
初日の140は満点でしたが2日目、3日目の145は2落でした。
初日は廬山も訳がわからないまま跳んでしまったとゆう感じで2日目少し冷静になると物見が炸裂して正直145でもゴールさせるのが精一杯でした。
物見だけではなく廬山の体調も最悪でガリガリに痩せてしまいパワーも出せず跳ぶのがやっとだから物見により拍車をかけてしまっている感じです。本来ならしっかり治療してゆっくり休ませてあげるべき状態でワールドカップどころか試合なんてもってのほかだと思います。
正直自分の息子に見せてあげたいとゆうエゴで試合に連れて行っていいのか!?とゆう思いと葛藤し眠れない日々を過ごしています。
やはり神経質な馬は最低でも3ヶ月は時間の猶予がないと厳しいと改めて思います。1ヶ月は体調回復につとめて2ヶ月ほどしっかりトレーニングとインドア試合の経験を積んでファイナルに挑むべきだと思いました。それを3週間でやれとゆうのだからどれだけ廬山に負担かけてしまっているんだとゆう申し訳ない気持ちと応援してくれている方のためにも頑張りたいとゆう自分の気持ちがグチャグチャ混ざりもはや迷走状態です。

残り1週間。

ワールドカップに向けて最終トレーニング?

それとも体調回復に専念?1週間で?

本当に試合に出るべき? 

何の為に? 息子に見せたいは自分のエゴ?

廬山のことを本当に考えている?

結局答えが出ない日々を過ごすことになりそうです。。


おそらく数十キロは痩せました。
アバラは浮き出て腰の筋肉はなくなり筋張っています。。

日々

2025-03-18
1日1日を大切に

廬山

2025-03-13
頑張れ廬山

練習

2025-03-13
インドアの試合に出れないのが確定したので近くの競技場を借りてデニスと練習に行きました。

ワールドカップが初インドア試合です。。
そうなると思って覚悟は決めていたけど確定してしまった今、恐怖しかない。
株式会社トラウム
小山乗馬クラブ

〒323-0012
栃木県小山市羽川29-3

TEL.0285-25-8107
FAX.0285-25-8107

TOPへ戻る