誠倫ブログ
インスペクション
2025-04-02
インスペクションを無事に通過しました。
このクラスでも僕が見ただけで4頭ホールディングになっていたので日本とは比にならない厳密な審査でした。
昨日乗って正直やっぱり身体が動かない廬山なので心配だったけど仮設テントが強風でバタバタ動いてそれにビビった廬山が入れ込んで馬場馬みたいな歩様になってくれた。
廬山のビビリもたまには役に立つな。
そして今日はメイン会場で運動ができる日。入るか心配だったけどたくさん馬がいたおかげで引け腰ながらなんとか入ってくれた。
明日はフレンドシップ。初インドア障害コース。パワーも戻らないし物見で引け腰だからフレンドシップもまとも跳べるかわからないけどまずはやれることに感謝。廬山に感謝!
Basel到着
2025-04-01
なんとか無事にスイス、バーゼルに到着しました。
スイスの国境で時間をとられたけど10時間くらいで着きました。
1週間休んで少しは元気になってくれたかと思ったけど輸送でまた疲れちゃったみたいで廬山は静かでした。物見はしてるけどね。
でも色々あったけどとりあえずバーゼルの地に立つとゆう目的は達成したので良かった。あとは木曜日の初日までに体調をこれ以上崩さず少しでもインドアやこの会場に慣れてくれるようにやっていくしかないね。
物見して会場に入ってくれるかわからないけどなんとかスタートくらいはきりたいから。
忙しいね
2025-03-28
ずっと世界中をかけまわる世界トップライダーたち。
デニスはアブダビ、イェーテボリ、ドーハ、ハトゲンボッシュ、パリ、そして今週はメキシコに飛んでます。
今週は厩舎に2日しかいなかったけどその2日でパリで失敗したラインを組んで練習してた。
凄いね。。
馬もタフでないとついていけないよね。。
これが世界なんだな〜
治療
2025-03-26
デニスと馬の状態について相談してこのままではバーゼルに連れて行くのも厳しいのでまずはバーゼルの地に立つ、とゆうのを1番に考えて来週試合ですが一才トレーニングはせず治療して今週いっぱいのんびり休ませてあげることになりました。
僕も廬山の身体や状態を考えたら乗れないままワールドカップに行く不安よりこのまま廬山が壊れてしまう不安のほうが大きいので納得とゆうか気持ちが少し落ち着きました。
デニスの信頼する獣医が来てくれて何時間もかけ身体のあらゆる部位の検査をしてくれました。
まず激痩せについては長時間の空輸や輸送による輸送痩せ、環境の変化によるストレスだろうとのことでした。
これは時間をかけてゆっくり慣れさせるしか方法がないのでどうにもできないと。やはり神経質な馬は体調回復だけでも1ヶ月は考えないといけないと言われました。
あとは痩せたことによって今まで筋肉でカバーされてきた背中、腰、関節まわりなどに痛みが出てきたので全て治療。
確かにこっちに来てからずっと乗りに違和感を感じでいたので説明されてやっと腑に落ちました。
廬山もこっちに来て乗るたびに入れ込んで物見をして動くので僕も違和感はあるけど見抜けなかった。。
ごめん。
明日から引き馬のみ。乗れないまま初インドアがワールドカップだけどもうそんなことはどうでもいい。
健康で元気な廬山が1番!